京都大学高専会
体験記(Jordan)

ハンドルネーム

Jordan

編入学年度

平成27年度

京都大学での学科・コース

地球工学科

出身高専・学科

明石高専 都市システム工学科

高専時代の順位

  • 1年:7番
  • 2年:6番
  • 3年:5番
  • 4年:1番
  • 5年:2番

他大学の受験状況

  • 神戸大学:合格
  • 東京大学:不合格

編入の勉強を始めた時期と勉強時間

 部活の大会があったので4年生の8月から受験勉強を始めました。4年の頃は平日は毎日4時間、休日は6時間ほど勉強しました。春休み頃からは勉強量を多くして、毎日8時間以上しました。5年になってからも授業を気にせずにひたすら受験勉強をやっていたので毎日8時間以上、休日は10時間ほど勉強しました。

一般科目の勉強

英語

 4年の後期に数学と並行して少しずつやり、2月からTOEFL一筋で猛勉強し始めました。一番やっていた時では毎日英語ばかりを8時間くらいしていました。内容は英単語1時間くらい、TOEFL参考書を5~6時間ほど、疲れたら気分転換に多読をしていました。TOEFLは52点でした。

数学

 4年の夏休みの間に高専の数学を1、2、3すべて終わらせました。4年の後期には参考書などを使って基礎固めを行いました。春休みは英語のみやっていたので数学は何も行わず、5年前期に入って東大の数学の勉強を始めました。京大の数学を勉強し始めたのは7月になってからでした。急いで過去問を解き始めてわからないところは友人や先生に聞きました。過去問練習の時にも5割とれるかどうかくらいのレベルだったのでだいぶやばかったと思います。

物理

 物理は東大の受験が終わった5年の7月から始めました。勉強時間がとても短かったですが、物理のエッセンスで基礎を固め、基礎物理学演習I、IIは難しいので必要なところだけピックアップしました。その他良問の風という参考書を問題を絞り込んで練習しました。エッセンスを完璧にしておけばだいぶ対処できると思いました。

化学

 化学は優先順位が低いと考えていたので夏休みに入ってからやり始めたと思います。有機化学と無機化学の重要なところだけを抑えてやりました。おそらく勉強したのは2週間ほどでしたが例年の問題なら8割程取れるくらいの自信はついていました。しかし、今年の試験は例年と傾向ががらりと変わっていたのでおそらく2割程しかとれませんでした。

専門科目の勉強

 専門科目は1日目の試験が終わってからやろうとしましたが、1日目で疲れきっていたので実質ほとんどやらずに面接を受けました。面接では半分以上は質問に答えれたと思います。

お薦めの参考書

  • 編入数学過去問特訓
  •  いろんな大学の過去問が載っているので練習用に使いました。全部やらずに必要なところを大分絞ってやりました。

  • 徹底演習
  •  編入試験の定番の参考書です。これも演習用に使いました。問題数が多いので絞って使いました。

  • 解析学(矢野健太郎著)
  •  微分方程式、ベクトル解析の勉強に使いました。シンプルにまとめてあるので読みやすいです。

  • 徹底演習
  •  編入試験の定番の参考書です。これも演習用に使いました。問題数が多いので絞って使いました。

  • 物理のエッセンス(河合塾)力学・波動編、電磁気学・原子編
  •  物理の勉強には欠かせないと思います。本当にエッセンスを良くまとめてくれているのですごく重宝しました。

  • 基礎物理学演習I、II(サイエンス社)
  •  大学レベルの参考書。少し内容が難しいので必要なところだけピックアップした。

  • 良問の風(河合塾)
  •  比較的簡単な問題が載っている物理の参考書です。基礎を確認するために使いました。

  • The Official Guide for the Toefl Test 日本語版
  •  TOEFLの練習に使いました。採点基準やTOEFLの試験についてもわかるのでいいと思います。試験前に巻末の模擬試験を3回分行いました。

  • DUO 3.0
  •  英単語集です。1フレーズで5~8個くらいの単語を覚えられるので効率よく単語を覚えることができます。英単語はこれを一番使いました。CCDを用いて学習するのが効果的だと思います。

  • TOEFL LAB (サイト)
  •  インターネット上のサイトです。検索するとすぐに出てきます。TOEFLのコツや勉強法など多種多様な情報があるので本当に使えます。絶対見るべき!

TOEFLの点数

52

編入試験の出来

一般科目

  • 数学:5~6割
  • 物理:5~6割
  • 化学:2割

面接(口頭試問)

聞かれたこと

  • 志望動機
  • テスト難しかったみたいですけどどうでしたか?
  • 卒研について
  • 環境について学びたいっていっていたけど、なぜ防災の卒研をしている?

ここから専門的なこと

  • 長大橋の種類3つ→トラス、吊り橋、斜張橋
  • 錆が問題だが、明石海峡大橋はどうやって錆を防いでいる?→中に空気を送って錆を防いでいる的なことを言っていた。
  • 環境について興味があるといっていたが、具体的にどういうことに興味がある?
  • (マレーシアでは大規模プランテーションで、農薬による土壌汚染があることを言ったから)農薬は害虫だけに効果があって人には害はないけどそれはどうして?→それぞれ有害な濃度があるからと言っていた。
  • 魚や鳥が害虫を食べたりして人にまで害が及ぶってことを言っていたけど、そのことを何て言う?→食物連鎖
  • 卒研について(津波について研究している)
  • 波はどうやって起こしている?
  • 津波は海底から起こしているけど、横から波を起こして大丈夫なの?→表面張力波がどうとか言っていた。
  • 縦波、横波について
  • 化学がわかってないみたいだけど、大学で大丈夫?
  • 電気陰性度は分かる?
  • エントロピーの定義→乱雑さ
  • 熱力学は習った?
  • P波S波について説明してみて
  • 液状化について説明してみて
  • なぜ高専に入った?

コメント

 自分が興味を持っていること、志望動機で言ったこと、卒研についてよく知っていたらオッケーだと思います。最近は環境、地震系の質問が多いかもしれないです。20分きっちり計っていました。

志望動機

 京大でやりたいことがあったのと、研究者になりたいので優秀な研究者を多く輩出している京大で勉強したいと思っていました。

受験生へ

 受験勉強の時は、まず今日一日頑張ろうと思って頑張り、それを一週続けようという思いで、一日一日を大切にすることで頑張り続けることができました。受験は大変ですが、ここが頑張り時です。ここで頑張り切ることができれば自分に大きな自信がつきます。頑張ってください!

 アドバイスとしては、受験前日はよく寝ていきましょう。また、当日も休憩時間はしっかり休むことをお勧めします。作戦は当たり前のことですが、まず取れそうな問題を選んでボーダーを狙い、余った時間はほかの問題に使って部分点を稼ぐ。ケアレスミスだけは絶対にしないようにするなどしてなんとか点を取りましょう!

2015年08月04日 by Jordan